fc2ブログ
よもぎタバコ!よもぎ蒸し!よもぎの効能!健康にもお餅にも薬草にも!どこでも手に入るよもぎのパワーをお伝えします。

よもぎ風呂 疲労回復、健康増進!

参考になった場合はクリックお願いします!→ ブログランキング・にほんブログ村へ
------------------------------------------------------------------------


よもぎの優れた効能の活用法は、餅で食べたり、飲んだり、
薬草として傷につけるだけではありません。

たとえばお風呂に入れるだけでも十分に活用することができます。
5月5日には「ヨモギと菖蒲の風呂」に入る習慣が残っている地方もあります。
調べてみるとそれで邪気を払い、無病息災で一年をおくれるとされているようです。

00


よもぎの薬湯のたて方
生のよもぎなら200~300g布袋に入れて湯船に浮かべて沸かします。
給湯式の風呂では、湯を入れる前から袋を入れておきます。数回は温めなおして使えます

ヨモギ湯の入浴法
疲労回復、健康増進の点では、お風呂の最適温度は40度前後が良いとされています。
ぬるま湯(37度)では入浴効果はほとんどないそうです。

よもぎの薬湯に入ると、まず体が暖まって湯冷めをしません。
これは、よもぎの精油成分の温熱効果によるものだと言われています。

タンパク質分解酵素の働きで、肌をなめらかにし、
各種ビタミンと葉緑素により肌のトラブルによい効果が得られます。
美肌効果高し!!!


参考になった場合はクリックお願いします!→ ブログランキング・にほんブログ村へ
------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



2010-12-05 : よもぎ風呂 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

スポンサーリンク

カウンタ

検索フォーム